解決事例41(調停の第一回前に代理人間で調整を行い一回目の期日で調停離婚が成立したケース)

このエントリーをはてなブックマークに追加

(事案の概要)
・夫・妻30台。子あり

(解決までの流れ)
このケースでは妻側より離婚調停及び婚姻費用の調停の申し立てがなされた段階でご相談頂きました。
事前の経緯から財産分与についてはある程度公平になる形で資産を分け合っていたと思われる経緯や依頼者の方が早期解決を第一に考慮されていたこと、申立書の内容を考慮して、早い段階で相手の代理人弁護士に連絡を行いました。
それにより当事者同士では紛争が激しかったものが、代理人間での協議により養育費、財産分与、面会交流の点である程度早期に調整が可能な範囲であると考えられる事案でした。
そのため第一回目の期日までに代理人間で事前に協議を行い、条件の調整を行い、一回目の期日において調停離婚が成立しました。

(弁護士が頭を使ったポイント)
交渉や調停は、期間や期日を経る上で解決にいたることが通常です。しかし依頼者の方の中には何よりも早期の解決を優先事項として考えている方も相当数いらっしゃいます。事案によっては、依頼者の方の要望と相手の腹のうちのすり合わせを行うことで事前に事件の争点となる点を想定、検討し、場合により事前に相手と調整を図ることができる事案もあります。
全ての事案でこのように上手くいくというようなものでもありませんし、全ての事案で急げばいいというものでもありませんが、事件の争点となるべき事項や各争点の相手の腹の内を早期に探ることで事前に調整を行うことができることがあり、このような形で当事者間の紛争を複雑化させたり激化させない解決も解決の一つの方法として大事な点だと思います。

コメントは停止中です。

サブコンテンツ

お問合せ

このページの先頭へ